※記事内にはプロモーション(広告)が含まれています

 mineo(マイネオ)の顧客満足度が数年連続上位を獲得しているのは、顧客ユーザー側の立場に立ったサービス向上に努めている表れだと言われています。

 私もマイネオ・ユーザーなのですが、顧客の都合の良い要望をサービスに反映させているところはスゴイ! と感じています。

 今回、その一つである「パケットデータ」に関してmineo独自のサービスについてお伝えします。

mineoのパケットデータ不足で困った時の「パケットギフト」「フリータンク」

mineoの「パケットギフト」って何? 貰う以外にメリットはあるの?

有効期限はパケットギフトを受け取った月の翌月末まで期限延長!

 mineoユーザー同士が余っているパケット(データ容量)をギフトとして贈ることができるサービスなんです。余ったパケットを分け合えるので、無駄なくパケットを使うことができます。

 もちろん、余ってなくてもパケットギフトとして贈ることができます。

 ギフトできるデータ容量は、1回につき10MBから最大9990MBまで。何回もできます。

 このパケットギフトの最大もメリットは、パケットデータの有効期間が延びるということです。具体的には、もらった月の翌月末まで有効期限が延びます。

 ということは、当月末で有効期限が切れそうなパケットを相手に贈ると、相手はそのパケットデータを翌月の月末まで有効期間が延長になります。

 さらに、そのパケットデータを贈り返してもらうこともできます。つまり、相手に協力してもらえば、お互いに無期限にパケットデータを繰り越すことが出来ます。

 例外は、自分から自分への同一回線同士(同じ回線から同じ回線)は当たり前なのですが出来ません。

 それ以外は大丈夫なので、同一名義(同じeoID)だったとしても、別回線同士であればパケットギフトはOKです。通話付SIM(デュアルタイプ)とデータ専用SIM(シングルタイプ)も大丈夫です。

注意点】新しい回線のパケットギフトには制限がある

 このパケットギフトは通常なら制限はないのですが、新しい回線(利用開始日から45日間)のパケットギフト可能容量は6GB/月までとなっています。

 6GB/月制限は、パケット払出のみを対象しているので、他回線から貰うのは制限はありません。人にあげる時のみ6GB/月の制限があります。

相手がいない人はパケットギフトをどう利用したらいいの? ⇒「パスケット」サービスを利用できる

 友人・知人・家族と交換できれば一番安心なのですが、そうもいきませんね。でも大丈夫です。

 「パスケット」という月110円のサービスに加入すると、有効期限を無期限にすることができます。また、データ容量も約1000万GB!?まで理論上は可能ということなので、容量も気にする必要はありません。私の場合は300GBほど温存しています(2022.7現在)。マイネオ有志の方々の真似をして全国の災害時に時々パケットを寄付するようにしています。

3キャリアのどのプランでもパケットギフトが可能

 au回線(Aプラン)、ドコモ回線(Dプラン)、ソフトバンク回線(Sプラン)のどのプランともパケットギフト可能で、AプランからSプランへとギフトすることができます。Dプランの通話付デュアルタイプからSプランのデータ専用シングルタイプへのパケットギフトも問題ありません。

mineoの「フリータンク」とは

 そしてもうひとつmineo独自のサービスで「フリータンク」があります。

 「パケットギフト」は特定の相手とパケットデータを分け合うものでしたが、フリータンク」はmineoユーザー全員のパケット全体を大きなタンクのようなものと捉え、ユーザーみんなで自由にパケットのやり取りができるmineo”タンク”構想と言えます。

 余っているパケットを「フリータンク」に入れて誰かに使ってもらう。そして、自分のパケットが足りなくなった際には、「フリータンク」から分けてもらう。

 もちろん、パケットを分けてもらってばかりではマナー違反になりますが、1ヵ月に2回までで、合計1GBまでなら、毎月21日〜末日に受け取ることができます。

 また、自然災害等により、災害救助法が適用された地域のユーザーには、災害支援としてフリータンクが開放されます。

 マイネオは、災害等に対しての反応は早いです。格安SIMを提供している事業者の中ではおそらく最初に発信するのがマイネオです。

その他にもmineoには「パケットシェア」がある

 当月中に使いきれなかったパケットデータを翌月に繰り越し、そのパケットを最大10回線までシェアすることができます。一度登録すれば、自動的にシェアされます。

 繰り越したパケットは、優先的に消費され、翌月中にも消費されない繰り越し分のパケットは、翌々月以降消滅します。

 しかし、期限内に「パケットギフト」としてシェアメンバーに贈れば、翌月末まで有効期限が延長されます。

mineoのパケットデータは常に、有効期限の短いものから消費される

 mineoのパケットデータは有効期限の短いものから消費されるため、本当に無駄がありません。これは他社のMVNO(格安SIM会社)でも同じルールのところもありますが、大手キャリアの一部サービスでは違っていて、当月のパケットを消費されてからギフトパケットを消費するところがあります。

 このルールだと、せっかく受け取ったギフトパケットが無駄になることが多いです。

 その点、mineoや他社MVNOでは、有効期限の短いパケットデータから消費されていくので、ユーザー側に立った嬉しいサービスです。

mineoの月額料金

mineoの「パケットデータ」メリットのまとめ

  • 余ったパケットデータをずーっと繰り越せる(パケットギフト、パスケット)
  • パケットデータが足りなくなっても、1ギガまで助けてもらえる(フリータンク)
  • 翌月に繰り越したデータは最大10人とシェアできる(パケットシェア)

 mineo(マイネオ)の独自の他社MVNOにはないサービスをピックアップしてみました。

 我が家は、3回線契約していますので、その3回線それぞれにパケットギフトを交換するカタチで無期限にパケットを繰り越しています。

 7年目mineoユーザーなのですが、本当にmineoは解約する気が起きないMVNOですよ。

mineoの事務手数料3,300円を無料にする方法

mineoは普通に申し込むと、事務手数料3,300円が必要になります。Web契約でも店舗契約でも同じです。

ただ、幾つかの方法で手数料無料にできますが、ここでは2つの方法を紹介します。

mineoの事務手数料を無料にする2つの方法

1エントリーコード(エントリーパッケージ)を利用する

2紹介URL(紹介コード)を利用する

①のエントリーコードも、②の紹介URL・紹介コードも当ブログで提供していますので、事務手数料は簡単に無料にできます。
詳しくは続きをご覧ください。
続きを読む ここをタッチ
1 エントリーコード(エントリーパッケージ)を利用する

まずエントリーコードを利用する方法です。

エントリーパッケージを持っている方は、その中にエントリーコードが記載されています。

エントリーコードを
持っていない方は▼

エントリーコード一覧(2025/09/14時点)ココをタッチ

IZNO720271071432
JVLE306490357237
CDDO035063813436
FNJO827091462231
FMYT802780048129
FTGG153612196381
FRTF624723666509
FWKV793697045884
GBAD837799346780
GBPW309134172908
FJMV800874913094
FDVM877436017989
FDOW254134203485
FCZO091977285081
FABA832792092483
NMYW049508912204
NNSH003712443495
NRFK280053956644
NFSX470087644327
NEVB638402299780
NCRA132827303607
NCZG976310275298
NCPU584967854348
MZWZ739396713151
MZQC333482644485
MXFD310976750938
MWNN233518660315
MVCF727317114774

エントリーコードは、16桁の英数字です。(例)FRTF624723666509

これを申込み画面で入力します。

まずは、公式サイトへ行きます 👉 mineo公式サイトへ

申込みボタンを押して、申込み画面の案内の順にプランやオプションを選択していきます

  1. まずは、公式サイトへ行きます
    👉 mineo公式サイトへ
  2. 申込みボタンを押して、申込み画面の案内の順にプランやオプションを選択していきます
  3. 【お申し込み方法選択】まで進んで、紹介用URLの入力を空欄にして、
  4. その下の「お申し込み方法を選ぶ」で “ エントリーコードでお申し込み ” を選択して次へ進みます。
    選択すると、エントリーコードの入力欄が表示されるので入力します。
  5. あとは案内に従って入力を進めていきます。
2 紹介URL(紹介コード)を利用する

次に紹介制度ですが、mineoには紹介アンバサダー制度というのがありまして、紹介する側(mineoユーザー)にはmineoから紹介用URLを発行してもらっています。

例えば私の場合、

紹介用URL https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F7J0C0G2R6

紹介コード F7J0C0G2R6

※紹介する側、紹介される側、どちらも個人情報は互いに知らされることはありません。

紹介コードは、紹介URLの下10ケタの部分を言います。

紹介用URL、紹介コードのどちを使っても事務手数料が無料になります。

紹介用URLの使い方 https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F7J0C0G2R6

  • 上のURLをクリックすると、紹介制度の説明と申込みページが表示されます。そこから申し込むと事務手数料無料の特典が自動的に適用されます。

紹介コードの使い方  “ F7J0C0G2R6 ”の10ケタを紹介欄に入力すると適用されます。

まずは、公式サイトへ行きます 👉 mineo公式サイトへ

申込みボタンを押して、申込み画面の案内の順にプランやオプションを選択していきます

  1. まずは、公式サイトへ行きます
    👉 mineo公式サイトへ
  2. 申込みボタンを押して、申込み画面の案内の順にプランやオプションを選択していきます
  3. 【お申し込み方法選択】まで進むと、

    「紹介用URLの入力」の画面が表示されるので入力していくのですが、
    紹介用URLは長いので、下10ケタの紹介コード  “ F7J0C0G2R6 ” を入力(コピペ)します。
    もちろん、紹介用URL “ https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F7J0C0G2R6 ” を入力してもかまいません。
  4. 「お申し込み方法を選ぶ」で “ 通常のお申し込み ” を選択して次へ進みます
  5. あとは案内に従って入力を進めていきます。
3 紹介コードとエントリーコード、どっちを使うのがお得?

紹介コード、エントリーコード、どちらも事務手数料3,300円が無料になる点では同じですが、

WEB申込みで、SIM契約と端末購入を同時にする場合は、紹介コード(紹介URL)を使った方が良いです。2,000円分の電子マネーギフト券がもらえます。

店頭で申し込む場合は、紹介コードではなく紹介する方の電話番号(mineo契約)が必要になります。

またエントリーコードを使用する場合は店頭では1,100円の費用がかかります。

紹介コード エントリーコード
Web申込み 事務手数料0円
端末同時購入で2,000円ギフト
事務手数料0円
店頭申込み 事務手数料0円(紹介者の電話番号が必要)
端末同時購入で2,000円ギフト
店舗によって対応範囲が異なるので注意
事務手数料1,100円

mineoに申し込む人の多くはWEBから「SIMのみ」契約なので、事務手数料を無料にするだけなら「紹介コード」「エントリーコード」どちらでもOKです。

4 エントリーコード、紹介コードをどこで手に入れる?

エントリーコードも紹介コード(紹介URL)も当ブログで提供しています。

▶エントリーコード入手方法  

エントリーコードは私が沢山もっているので差し上げています。次のエントリーコード一覧にあるものを使ってください。

エントリーコード一覧(2025/09/14時点)ココをタッチ

IZNO720271071432
JVLE306490357237
CDDO035063813436
FNJO827091462231
FMYT802780048129
FTGG153612196381
FRTF624723666509
FWKV793697045884
GBAD837799346780
GBPW309134172908
FJMV800874913094
FDVM877436017989
FDOW254134203485
FCZO091977285081
FABA832792092483
NMYW049508912204
NNSH003712443495
NRFK280053956644
NFSX470087644327
NEVB638402299780
NCRA132827303607
NCZG976310275298
NCPU584967854348
MZWZ739396713151
MZQC333482644485
MXFD310976750938
MWNN233518660315
MVCF727317114774

もし一覧のコードが無効であればご連絡ください。ちなみにメアド収集の目的はありませんのでご安心ください。

連絡はこちらから↓

  ▶紹介コード入手方法  

身のまわりに紹介コード(紹介URL)を持っている人がいない場合は、よろしければ使ってください。

紹介用URL https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F7J0C0G2R6

紹介コード F7J0C0G2R6

おすすめの記事