この記事にはアフィリエイト広告が含まれます。あらかじめご了承ください。

2023年6月30日現在、オンラインストアのワイモバイル公式、ワイモバイル・ヤフー店で、ソニー製の5Gスマートフォン「Xperia Ace III」がMNP特価3,980円~で提供しています。

「Xperia Ace III」は、5G対応スマホ。チップセットはQualcomm Snapdragon 480 5Gで、メモリーは4GB、ストレージは64GB、4500mAhの大容量バッテリーを備えています。

アウトカメラは約1300万画素(F値1.8)、IPX5/IPX8とIP6Xの防水防塵、更に、おサイフケータイ(FeliCa)をサポートしています。

端末代金は通常価格31,680円ですが、シンプルMまたはシンプルLを選択した場合、新規は10,080円、他社から乗り換えはワイモバイル公式もワイモバイル・ヤフー店でも3,980円で購入できます。

シンプルSを選ぶと端末代金が3,600円以上高くなるので、シンプルMで申込みをして開通後シンプルSに変更してもOKなのでオススメです。

更に、ワイモバイル公式サイトもヤフー店も事務手数料は無料です。(実店舗だと3,850円かかります。)

ワイモバイル「Xperia Ace III」のキャンペーン価格・特典

公式サイトとヤフー店の違い

ワイモバイルのオンラインストアは、「公式サイト」と「ヤフー店」の2つがありますが、同じ端末なのに割引後の価格が違うことがあります。数千円も違うことがあるので、申込直前に念のため両方チェックしておくことをオススメします。

「公式サイト」と「ヤフー店」、どちらで申し込んでも割引価格が違うだけで、契約後のサポートなどは全く同じです。実店舗でのサポートも受けられますので安心です。

新規契約・他社から乗り換え(MNP)の割引価格

他社から乗り換えでワイモバイルを契約する場合、Xperia Ace IIIが最大21,940円割引で買えます。

Xperia Ace III 公式サイト ヤフー店
定価 25,920円
割引価格
(シンプルM/L)
新規:9,800円
MNP:3,980円
新規:9,800円
MNP:3,980円
割引価格
(シンプルS)
新規:13,680円
MNP:7,920
新規:13,680円
MNP:7,920
PayPay還元 最大3,000円(6,000円)相当

※ ソフトバンク/LINEMO/ソフトバンクMVNOからの乗り換えは対象外

シンプルSとシンプルMでは月額料金が1,100円の差がありますが、シンプルSを選ぶと端末価格が4000円程高くなってしまうので、申込み時はシンプルMを選択し、開通後にシンプルSに変更するのが得策です。開通月は日割りなのでシンプルSとMの差は数百円程度の負担で済みます。

新規でもMNPでも、申込み時はシンプルMをオススメします。

機種変更の割引価格

Xperia Ace III 公式サイト ヤフー店
定価 25,920円
割引価格
(シンプルS/M/L)
機種変更:
18,720円
機種変更:
18,720円
PayPay還元 なし

ソフトバンク回線から乗り換えの割引価格

ソフトバンク/LINEMO/ソフトバンク回線MVNOからのワイモバイルに乗り換えは、値引き額がないです。

Xperia Ace III 公式サイト ヤフー店
定価 25,920円
割引価格
(シンプルS/M/L)
番号移行:
25,920円
番号移行:
25,920円
PayPay還元 なし

-

新どこでももらえる特典

事前に「新どこでももらえる特典」にエントリーしておくと、最大6000円分のPayPayがもらえます(8/25~)。

エントリーには前月以前に作成したYahoo! JAPAN IDが必要です。ワイモバイルを申し込んだ後ではエントリーできないので要注意です。

シンプルS:PayPay最大500円
シンプルM/L:PayPay最大6,000円

シンプルMで申し込んで、開通後すぐにシンプルSにプラン変更しても、シンプルMのPayPay最大6,000円が有効です。端末購入でもシンプルMで申し込んでおけば大幅値引き適用されて一石二鳥です。

新どこでももらえる特典の詳細とエントリーはコチラです。

 👉「新どこでももらえる特典

ワイモバイルの料金

プラン料金と割引

データ量 1回線目 2回線目以降
(家族割)
シンプルS(3GB) 2,178円 990円
シンプルM(15GB) 3,278円 2,090円
シンプルL(25GB) 4,158円 2,970円

※ ソフトバンク光、ソフトバンクエアー契約中なら1回線目でも月1188円引きで開通翌月適用。家族割は開通月から適用。

※ 月550円の増量オプションはシンプルSが2GB増量、M/Lは5GB増量になり、無料期間が13ヶ月あります。データを使い切るとシンプルSは最大300kbps、シンプルM/Lは最大1Mbpsに速度が制限されます。

通話料金と通話オプション(国内通話)

オプション無し 30秒22円
10分かけ放題
(だれどでも定額)
月770円、1回10分超過後は30秒22円
24時間かけ放題
(スーパーだれとでも定額)
月1,870円で24時間かけ放題 (60歳以上なら月770円)
留守番電話 無料

ワイモバイル Xperia Ace IIIのスペックと評価

ワイモバイル版 Xperia Ace IIIの主なスペック

ワイモバイル Xperia Ace III
OS Android 12
CPU Snapdragon 480 5G
RAM 4GB
ストレージ 64GB
外部メモリ microSDXC (最大1TBまで)
ディスプレイ 5.5インチ 1,496×720 (HD+)
リフレッシュレート60Hz
メインカメラ 13MP/F値1.8
フロントカメラ 5MP/F値2.2
バッテリー 4500mAh
サイズ 約140 × 69 × 8.9 mm
重量 約162g
5G対応バンド n3/n28/n77
4G対応バンド FDD-LTE:1/3/8/12
TD-LTE:41
3G対応バンド Band 1/4/8
生体認証 指紋
防水防塵 防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)
SIM nanoSIM×1
eSIM×1
その他 おサイフケータイ、イヤフォンジャック、USB Type C対応、Bluetooth 5.1、Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac
発売日 2022年6月10日(金)

ワイモバイルのXperia Ace IIIの評価

Xperia Ace IIIは5.5インチで重さが162グラムで軽くてコンパクトなスマホです。おサイフケータイ対応で電池持ちも良く、防水・防塵対応、画面はGorilla Glass Victusという最硬度の強化ガラスを使っているので、落としても画面が割れにくい丈夫なスマホです。

画面サイズが小さめなので、ディスプレイがHD+の低解像度でも画質は普通にキレイです。逆に、低解像度の小さな画面のおかげで、電池持ちがすごく良いです。電池は容量が4500mAhもあって、3年後でも電池の劣化が少なく、4~5年使い続けることができます。

CPUはSnapdragon 480 5G、RAM4GB、ROM64GBなので、普通に使う分には特に問題なく使える性能です。ただ、スマホゲームが好きな人には向きません。

1300万画素のメインカメラは、5倍ズームまで可能ですが、実用的なのは3倍程度でしょう。ただし、明るい場所では普通に撮れますが、夜景などの暗い場所は苦手です(夜間モードはないです)。私のように夜景を撮影する機会がほとんど無い人には問題ありませんが……。

ワイモバイルのXperia Ace IIIは、SIMロックはかかっていないので、SIMを入れ替えてAPN設定すればソフトバンクやLINEMO、ソフトバンク回線MVNOでも問題なく使えます。

ドコモ回線やau回線のMVNOだと一部のバンドしか対応していないので、やはりソフトバンク回線専用機と考えた方が良いです。(楽天モバイルも対応してません)

コンパクトで長く使えるスマホが欲しい人にオススメ

Xperia Ace IIIは、持ちやすいコンパクトさと長く使える安心感が魅力です。しかも機種代金が1円(MNP特価)~なので、コスパが非常に良いです。

国内メーカーのスマホが好きな方にもおすすめです。

おすすめの記事