
「毎月のスマホ料金、正直高すぎる…」「端末も安く買いたいけれど、どのキャンペーンが一番お得か分からない」──そんな悩みを感じたことはありませんか?
いまや通信費は家計の大きな負担。しかし、IIJmioのキャンペーンを上手に活用すれば、その悩みを解消できるかもしれません。本記事では、最新のキャンペーン情報と、誰でも簡単に始められる節約術を詳しく紹介。スマホ節約の“最適解”を考えてみませんか?
目次
1【結論】2025年7月開催中!IIJmioのキャンペーン一覧
結論から言うと、2025年7月現在、IIJmioではスマホ端末代と月々の通信費の両方を安くしたいあなたにピッタリなキャンペーンが豊富に開催されています。特に、他社からの乗り換え(MNP)なら、人気スマホが驚きの価格で手に入るチャンスです。
まずは、どんなキャンペーンがあるのか全体像をつかんでみましょう。下の表に、現在開催中の主なキャンペーンをまとめたので、ご自身の状況に合うものがどれかチェックしてみてくださいね。
キャンペーンの種類 | 主な特典内容 | こんな人におすすめ! |
---|---|---|
乗り換え(MNP)限定 | ・スマホ端末の大幅割引(110円~) | ・今使っている電話番号そのままで、とにかく安くスマホを買い替えたい人 |
新規契約でも 乗り換えでもOK |
・月額料金の割引 ・通話定額オプションの割引 ・データ容量の増量 |
・新しい電話番号で契約したい人 ・月々のデータ通信をお得にしたい人 |
セット割引 | ・IIJmioひかりとセットで毎月660円割引 | ・ご家庭のネット回線とスマホ代をまとめて節約したい人 |
乗り換え(MNP)限定のキャンペーン「スマホ大特価セール」
今お使いの電話番号そのままで乗り換えるなら、スマホ端末が110円から購入できる「スマホ大特価セール」が断然お得です。このキャンペーンを使えば、新しいスマホの購入費用を劇的に抑えられますよ。
「MNP(エムエヌピー)」というのは、電話番号ポータビリティの略で、今使っている携帯会社から別の会社へ、同じ電話番号のまま引っ越しする仕組みのことです。IIJmioでは、このMNPを利用して乗り換えてくれる方を対象に、最も割引額の大きいキャンペーンを用意しています。
端末代が安くなるだけでなく、月額料金が数ヶ月間割引になるキャンペーンも併用できることが多いので、「端末も維持費も安くしたい」というあなたの希望を叶える一番の近道と言えるでしょう。
他社から電話番号そのままで乗り換える(MNP)場合、7月24日発売されたばかりの「POCO F7」が、通常価格から大幅に割り引かれた特別価格で購入可能です。高性能なチップを搭載した最新モデルを、非常にお得に手に入れる絶好のチャンスです。
以下に、2025年7月24日現在のセール対象機種の一例と、その価格をまとめました。
機種名 | 通常価格(税込) | のりかえ価格(税込) |
---|---|---|
Redmi 14C | 17,980円 | 110円 |
moto g05 | 19,800円 | 500円 |
Redmi 12 5G (4GB/128GB) | 27,800円 | 500円 |
arrows We2 | 32,800円 | 9,980円 |
motorola edge 40 neo | 53,700円 | 12,800円 |
OPPO Reno11 A | 48,800円 | 19,800円 |
nubia Flip 5G | 79,800円 | 24,800円 |
AQUOS sense9 | 64,980円 | 37,800円 |
POCO F7 (12GB/256GB) | 54,980円 | 39,800円 |
POCO F7 (12GB/512GB) | 64,980円 | 59,800円 |
motorola razr 50 | 135,800円 | 79,800円 |
iPhone 15 | 109,800円 | 89,800円 |
特に7月24日から販売が開始されたPOCO F7は、最新の高性能チップを搭載しながら、乗り換え(MNP)なら12GB/256GBモデルが39,800円、大容量の512GBモデルでも59,800円という非常にお得な価格設定になっています。初回在庫は早期に終了する可能性もあるため、ハイスペックなスマホをお得に手に入れたい方は、この機会をお見逃しなく。
新規契約でも乗り換えでも使えるキャンペーン
新しい電話番号で契約したい方も、ご安心ください。IIJmioなら、月額料金が数ヶ月間安くなるキャンペーンや、データ通信量がアップする特典が用意されているので、お得にスマホライフを始められます。
「乗り換えじゃないと損なのかな…」と感じるかもしれませんが、そんなことはありません。例えば、「サマーキャンペーン」のような月額割引を利用すれば、最初の数ヶ月はワンコイン(500円)以下でスマホを持つことも可能です。
初めてスマホを持つお子様用や、仕事用の2台目として新しい番号が欲しい場合でも、しっかり節約できるのが嬉しいポイントですね。
・月額料金割引
乗り換え(MNP)で5ギガプランや10ギガプランに申し込むと、利用開始の翌月から最大3ヶ月間、月額料金が割引されます。例えば、5ギガプラン(通常月額990円)は450円割引され、月額500円で利用できます。毎月の固定費をスタートからしっかり抑えたい方に最適です。
・データ増量
10ギガ以上のプランを乗り換え(MNP)で契約すると、最大3ヶ月間、毎月のデータ量が10GB増量されます。料金はそのままなので、普段よりたくさんのデータを気兼ねなく使いたい方にとって嬉しい特典です。
・通話定額オプション割引
ギガプランと同時に通話定額オプションに申し込むと、オプション料金が最大3ヶ月間割引になります。電話をかける機会が多い方も、最初の数ヶ月は通話料を気にせずお得に利用できます。かけ放題(24時間)も最大3カ月間0円です。
IIJmioひかりとのセット割引キャンペーン
もしご自宅のインターネット回線も見直せるなら、「mio割(みおわり)」で毎月のスマホ代がずーっと660円割引になります。これは一時的なキャンペーンではなく、使い続ける限り適用されるので、長期的に見て最も節約効果の大きい特典です。
「mio割」は、IIJmioのスマホと光回線「IIJmioひかり」をセットで利用することで適用される割引です。例えば、ご家族でIIJmioを使っている場合、代表の1回線が660円割引になります。
毎月の固定費を少しでも安くしたいと考えている方にとって、通信費をまとめて管理し、永続的な割引を受けられるこの方法は、まさに理想的な節約術ではないでしょうか。
2【目的別】あなたに最適なIIJmioキャンペーンの選び方
結論として、IIJmioのキャンペーンはあなたの「一番お得にしたいこと」に合わせて選ぶのが正解です。たくさんの特典があって迷うかもしれませんが、ご自身の目的に合ったものを見つければ、後悔なく乗り換えられますよ。
「新しいスマホをとにかく安く手に入れたい」「毎月の支払いを楽にしたい」「家族みんなで節約したい」など、人によって優先したいことは違いますよね。ここでは、あなたの目的にピッタリなキャンペーンが見つかるように、それぞれ分かりやすく解説していきます。
とにかく安くスマホを手に入れたい方向け:端末大特価セール
新しいスマホを驚くほど安く手に入れたいなら、選ぶべきは「スマホ大特価セール」一択です。特に、他社から電話番号そのままで乗り換える(MNP)場合、人気スマホが110円といった信じられない価格で手に入ることもあります。
新しいスマホに買い替えるとき、一番気になるのはやっぱり端末代の高さですよね。このキャンペーンは、そんな初期費用をグッと抑えたいあなたのための、いわば「切り札」です。対象となるスマホは時期によって変わりますが、最新モデルや人気の機種が対象になることも多いので、公式サイトのチェックは欠かせません。「端末を安く買って、スタートダッシュを切りたい!」という方に、最もおすすめのキャンペーンです。
毎月の通信費を節約したい方向け:月額料金割引キャンペーン
毎月のスマホ代をとにかく安く抑えたいなら、「月額料金割引キャンペーン」を狙いましょう。このキャンペーンを使えば、最初の数ヶ月間、月々の支払いが大幅に安くなり、家計の負担を軽くできます。
「今のスマホは気に入っているから、SIMだけ契約して通信費を安くしたい」という方にもピッタリなのが、この特典です。例えば、「最初の3ヶ月間は月額500円!」といった割引が適用されれば、その期間中は通信費をほとんど気にせず過ごせますよね。端末代だけでなく、毎月の維持費もしっかり安くしたい、という堅実なあなたに最適なキャンペーンです。
たくさんデータを使いたい方向け:データ増量キャンペーン
「料金は抑えたいけど、動画やSNSも気兼ねなく楽しみたい!」という方には、「データ増量キャンペーン」がおすすめです。このキャンペーン期間中に申し込むと、数ヶ月間、毎月もらえるデータ通信量が無料でアップします。
例えば、5ギガプランの料金で、期間中は10ギガ使える、といったイメージです。普段よりワンランク上のプランを同じ料金で使えるので、とってもお得感がありますよ。「月末になると速度制限が心配…」というストレスからも解放されます。直接的な割引ではありませんが、同じ料金でより多くのサービスを受けられる、賢い節約術の一つと言えるでしょう。
家族みんなでお得に利用したい方向け:家族割引・mio割
ご家族で乗り換えを検討していたり、ご自宅のネット回線もまとめたいなら、「家族割引」や「mio割」が断然お得です。これらの割引は一度きりではなく、条件を満たしている限りずーっと続くので、長期的に見ると最も節約効果が大きくなります。
「家族割引」は、ご家族でIIJmioを使えば、毎月の料金が自動で割り引かれる仕組みです。人数が多ければ、それだけお得感もアップしますね。
さらに強力なのが、ご自宅のネット回線を「IIJmioひかり」にすると適用される「mio割」。なんと、毎月のスマホ代がずーっと660円も安くなります。
一時的なキャンペーンだけでなく、固定費として通信費全体を根本から見直したい、と考えているあなたにとって、まさに理想的な選択肢ではないでしょうか。
3IIJmioのキャンペーンを適用してお得に申し込む全手順
結論からお伝えすると、IIJmioの申し込みはいくつかの準備さえ済ませれば、あとは案内に沿って進めるだけの簡単なステップで完了します。難しい専門知識は不要なので、スマホの操作に不慣れな方でも、落ち着いて手続きすれば大丈夫ですよ。
「申し込みって、なんだか面倒くさそう…」と感じるかもしれませんが、ご安心ください。ここでは、あなたが損なく、スムーズにIIJmioをお得に始められるように、全手順を3つのステップに分けて、一つひとつ丁寧に解説していきます。この記事の通りに進めれば、誰でも迷うことなく手続きを終えられますよ。
申し込み前に準備が必要なもの(本人確認書類・MNP予約番号など)
まず結論として、申し込みをスムーズに終えるために、「本人確認書類」「クレジットカード」「メールアドレス」、そして乗り換えの場合は「MNP予約番号」の4つを事前に手元に用意しておきましょう。これさえ揃っていれば、手続きの途中で手が止まることはありません。
それぞれ何のために必要か、簡単に説明しますね。
- 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)
契約者があなた本人であることを確認するために必要です。スマホで写真を撮って、アップロードするだけでOKです。 - あなた名義のクレジットカード
毎月のスマホ代を支払うために使います。IIJmioの支払いは基本的にクレジットカードになるので、準備しておきましょう。 - メールアドレス
申し込み内容の確認や、IIJmioからのお知らせを受け取るために必要です。普段お使いのもので大丈夫ですよ。 - MNP予約番号(今の電話番号をそのまま使いたい方のみ)
これが一番大事かもしれません。「MNP予約番号」とは、今お使いの電話番号をIIJmioに引き継ぐための「整理券」のようなものです。現在契約している携帯会社(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなど)のウェブサイトや電話窓口で簡単に発行できます。ただし、有効期限(多くは15日間)があるので、IIJmioに申し込む直前に取得するのがおすすめです。
公式サイトでの申し込み手続きの流れ
準備が整ったら、いよいよ申し込みです。結論から言うと、公式サイトでの手続きは、画面の案内に従って情報を入力していくだけなので、ネットショッピングと同じ感覚で進められます。
大まかな流れは以下の通りです。
- IIJmioの公式サイトへアクセスします。
- 利用したいキャンペーンページ(例えば「スマホ大特価セール」など)から「お申し込み」ボタンをタップします。
- 購入したいスマホ端末や、希望の料金プラン(ギガプラン)などを選びます。
- 画面の案内に沿って、名前や住所などの個人情報を入力します。
- 準備しておいた本人確認書類の画像をアップロードします。
- 最後に入力内容をすべて確認し、問題がなければ申し込みを確定させます。
自分のペースで進められるので、焦る必要はまったくありません。もし途中で分からなくなっても、一度ブラウザを閉じて、また最初からやり直せば大丈夫です。
SIMカード到着後の開通手続き
申し込み完了後、数日でSIMカードやスマホが自宅に届いたら、最後に簡単な「開通手続き」と「初期設定」をすれば、すぐにIIJmioが使えるようになります。この作業も5~10分ほどで終わる簡単なものです。
具体的には、以下の2つのステップを行います。
-
開通手続き(電話番号を乗り換えた方)
IIJmioのSIMカードが届いたら、指定の電話番号に電話をかけるか、ウェブサイトで手続きをします。これを「開通」といい、この手続きが完了した時点で、前の携帯会社との契約が自動で解約され、IIJmioの電波に切り替わります。電話が使えなくなる時間はほとんどないので、ご安心ください。 -
初期設定(APN設定)
新しいSIMカードをスマホに挿入し、「APN設定」というインターネットに接続するための簡単な設定を行います。なんだか難しそうに聞こえますが、実際は説明書に書かれた数項目の情報を入力するだけです。iPhoneかAndroidかによって設定方法が少し違いますが、同封されているマニュアルに図解付きで詳しく書かれているので、その通りに進めれば問題なく完了します。
このステップが終われば、あなたも晴れてお得なIIJmioユーザーの仲間入りです!
4IIJmioキャンペーンに関するQ&A
キャンペーンについて、多くの方が気になるポイントをQ&A形式でまとめました。契約前にあなたの疑問や不安をスッキリ解消しておきましょう。
IIJmioの大きな魅力は、乗り換え(MNP)なら「スマホ大特価セール」で端末を安く手に入れつつ、「月額料金割引」で毎月の支払いも抑えられることです。まさに「端末も維持費も安くしたい」というあなたにピッタリですね。ただし、キャンペーンの組み合わせには条件がある場合もあるので、申し込み時に公式サイトで最終確認するのが確実です。
IIJmioは初月の月額料金が日割り計算になるので、月の途中で契約しても無駄な支払いが発生しないからです。
ただし、キャンペーンには終了日が設定されています。気になる特典を見つけたら、終了してしまう前に早めに申し込むのがおすすめです。
特に月末は駆け込みで混み合う可能性もあるので、余裕をもって月の半ば頃までに手続きを終えると安心ですよ。
例えば「3ヶ月間月額500円」のキャンペーンなら、4ヶ月目からは正規のプラン料金になります。
ただ、IIJmioは通常料金も業界トップクラスの安さに設定されているので、割引が終了した後も十分お得に利用し続けられます。
割引後の料金もしっかりシミュレーションしておくと、より安心して乗り換えられますね。
今お使いの携帯会社のウェブサイト(マイページなど)や電話窓口から、数分で手続きできます。
「番号を引き継ぐ」と聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、実際はとても手軽な手続きです。ただし、番号には15日間の有効期限があるので、IIJmioに申し込む直前に取得するようにしましょう。
詳しくは以下の記事を参考にしてください。
5契約前に要チェック!IIJmioキャンペーンの注意点
結論として、IIJmioのキャンペーンを最大限に活用するには、契約前にいくつかの「落とし穴」になりがちな注意点を知っておくことが大切です。そうすれば、「思ったよりお得じゃなかった…」なんて後悔を防げますよ。
せっかくの魅力的なキャンペーンも、適用条件を見逃してしまってはもったいないですよね。ここでは、あなたが損することなく、安心してIIJmioを始められるように、特に大事な3つのポイントをまとめました。契約ボタンを押す前に、ぜひ一度チェックしてみてください。
キャンペーンの併用はできる?
はい、結論から言うとIIJmioのキャンペーンは、多くの場合で併用できます! これが、IIJmioが「端末も維持費も安くしたい」という方にピッタリな大きな理由です。
例えば、「スマホ大特価セール」で端末代を大幅に割り引きつつ、同時に「月額料金割引キャンペーン」で毎月の支払いも安くする、といった合わせ技が可能です。これにより、初期費用とランニングコストの両方をグッと抑えることができるのです。
ただし、ごく一部に「他のキャンペーンとは併用できません」と定められている特典もあります。念のため、次の確認事項をチェックしてみてください。
確認事項①:「のりかえ価格」をお申し込みの前に
これは、今お使いの電話番号そのままで他社から乗り換える(MNP)方を対象とした、スマートフォン端末が破格の値段で購入できる、IIJmioで最もお得なキャンペーンです。
この特典を最大限に活用するために、申し込む前に以下の重要なポイントを必ず確認してください。
-
対象となる方
IIJmioモバイルサービスの「ギガプラン(音声SIMまたは音声eSIM)」に、MNPを利用して乗り換え、同時に対象のスマホ端末を申し込む方が対象となります。新規契約やデータSIMのみの契約は対象外です。 -
最も重要な制限:「1契約者あたり1台限り」かつ「1年ルール」
この特別価格には厳しい制限があります。まず、1人の契約者(1つのmioID)につき、1台しか購入できません。
さらに重要なのが「1年ルール」です。たとえ過去にIIJmioを解約していたとしても、前回この「のりかえ価格」を利用してから1年が経過していなければ、再度この特典を利用することはできません。
例えば、2024年8月にこの特典でスマホを購入した場合、次に特典が使えるのは最短でも2025年9月以降となります。 -
申し込み前の「適用診断」がおすすめ
ご自身が対象になるか不安な場合は、公式サイトにある「のりかえ価格適用診断」を試してみましょう。申し込み前に、特典が適用されるかを簡単にチェックできるので安心です。 -
エントリーパッケージとの併用は不可
家電量販店やAmazonなどで販売されている「エントリーパッケージ」を利用して申し込むと、「のりかえ価格」は適用されません。端末を特別価格で購入したい場合は、必ずIIJmioの公式サイトから直接申し込むようにしてください。
確認事項②:「回線セット特価」をお申し込みの前に
これは、IIJmioのギガプランを契約する際に、タブレットやパソコン、Wi-Fiルーターといったスマホ以外の端末を、回線とセットでお得に購入できる割引のことです。
こちらの特典については、以下のポイントを理解しておきましょう。
-
対象となる方
IIJmioのギガプランと対象端末を同時に申し込む方が対象です。こちらはMNPでの乗り換えだけでなく、新しい電話番号での契約(新規契約)でも利用可能です。 -
対象となる端末
主にタブレット、ノートパソコン、モバイルWi-Fiルーターなどが割引の対象となります。スマートフォンはこの「回線セット特価」の対象ではありません。 -
転売目的での申し込みはできません
短期間で解約する、複数台を申し込むなど、明らかに転売が目的だと判断された場合は、申し込みがキャンセルされることがあります。
要するに、「のりかえ価格」はスマホを激安で手に入れたい乗り換えユーザー向けの特典、「回線セット特価」はスマホ以外の端末を回線とセットでお得に手に入れたい方向けの特典、と覚えておくと分かりやすいでしょう。
6キャンペーンだけじゃない!IIJmioの料金プランと評判
結論から言うと、IIJmioはキャンペーンが終わった後もずっと料金が安く、多くのユーザーから高い評価を得ているので、長期的に見ても安心して使える格安SIMです。「最初の安さ」だけでなく、契約後の満足度が高いのが最大の魅力ですよ。
キャンペーンのお得さに惹かれても、「実際の料金プランはどうなの?」「割引が終わったら高くなるんじゃない?」「みんな本当に満足して使っているの?」といった疑問が浮かびますよね。ここでは、そんなあなたの不安を解消するために、IIJmioの料金プランの仕組みと、利用者からの正直な評判を詳しく解説していきます。
IIJmioの料金プラン「ギガプラン」を徹底解説
まず結論として、IIJmioの料金プラン「ギガプラン」は、とてもシンプルで分かりやすく、あなたの使い方に合わせて無駄なく選べるのが特徴です。だからこそ、毎月のスマホ代を安く抑えたいあなたにピッ-タリなんです。
ギガプランは、毎月使うデータ通信の量に合わせて、2ギガから50ギガまで複数のコースが用意されています。
-
2ギガプラン:月額850円~
-
5ギガプラン:月額990円~
-
10ギガプラン:月額1,500円~
このように、自分に必要な分だけを選べるので、「あまり使わないのに高い料金を払っている…」という無駄がなくなります。さらに、使いきれなかったデータは翌月に繰り越せるので、毎月のデータ使用量に波がある方でも安心。ドコモ回線(タイプD)とau回線(タイプA)から、お住まいの地域で繋がりやすい方を選べるのも嬉しいポイントですね。
利用者のリアルな口コミ・良い評判
結論から言うと、IIJmioを使っている多くの人が「料金の安さ」と「普段使いには十分な通信品質」に満足しています。特に、コストパフォーマンスの高さを評価する声が非常に多いです。
実際に、SNSやレビューサイトでは、以下のようなポジティブな口コミがよく見られます。
-
「とにかく料金が圧倒的に安い。大手キャリアの半額以下になった!」
やはり一番多いのは、料金に関する喜びの声です。毎月の固定費がグッと下がるので、家計が助かるという方がたくさんいます。 -
「お昼以外はサクサク動く。動画も問題なく見られる」
格安SIMで心配されがちな通信速度も、多くの人が「日常生活ではまったく不便を感じない」と評価しています。 -
「余ったデータを翌月に繰り越せるのが本当に便利」
データを無駄なく使えるシステムが、賢く節約したいユーザーの心をつかんでいます。 -
「端末セールで欲しかったスマホが信じられないくらい安く買えた」
キャンペーンを利用して、端末も料金もお得になったという満足の声も目立ちます。
知っておきたいデメリットと悪い評判
もちろん、良いことばかりではありません。結論として、IIJmioのデメリットは「お昼休みなど回線が混み合う時間帯は速度が落ちること」と「対面で相談できる店舗がないこと」の2点です。
契約してから「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないために、正直なデメリットもしっかり把握しておきましょう。
-
「お昼休み(12時~13時)は通信が遅くなりがち」
これは多くの格安SIMに共通する点ですが、利用者が一斉にスマホを使うお昼の時間帯は、どうしても通信速度が低下する傾向にあります。この時間帯に高画質の動画視聴やアプリのダウンロードをしたい方は、少しストレスを感じるかもしれません。 -
「実店舗がないので、何かあった時のサポートが電話かネットだけ」
IIJmioには、大手キャリアのような専門ショップがありません。そのため、初期設定やトラブル時の相談は、すべて自分で行うか、サポートセンターに電話やチャットで問い合わせる形になります。手厚い対面サポートを希望する方には、少し不安に感じられる点かもしれません。
これらのデメリットを理解した上で、「それでも料金の安さは魅力的!」と感じられるなら、IIJmioはあなたにとって最高の選択肢になるはずです。
7まとめ
結論として、IIJmioは「スマホ端末を安く手に入れたい」と「毎月の通信費も節約したい」という、あなたの二つの願いを同時に叶えてくれる、まさに理想的な乗り換え先です。
この記事では、IIJmioの豊富なキャンペーンの中から、あなたの目的に合った最適な選び方、簡単な申し込み手順、そして契約前に知っておくべき注意点まで、後悔しないための情報を網羅的に解説してきました。
特に、電話番号そのままで乗り換える(MNP)なら、人気スマホが110円から手に入る「スマホ大特価セール」は見逃せません。さらに月額料金の割引も併用できるため、スタート時の出費も、その後の維持費も、劇的に安くすることが可能です。
もちろん、お昼の通信速度が少し遅くなるといったデメリットはありますが、それを補って余りあるほどの料金的なメリットは、多くの利用者から高い評価を得ています。
「スマホ代が高い…」と悩み続けるのは、もう今日で終わりにしませんか?お得なキャンペーンは期間限定のものも多く、最高のチャンスは長くは続きません。この記事を読み終えた今が、まさに行動の時です。ぜひ公式サイトをチェックして、賢くお得なスマホライフへの第一歩を踏み出してくださいね。