※記事内にはプロモーション(広告)が含まれています

 この記事では、mineo契約時に使うと大変オトクな「エントリーコード」を無料で手に入れる方法について解説していきます。

 mineo(マイネオ)は、関西電力系列の株式会社オプテージ(旧社名ケイ・オプティコム)が運営するMVNO(格安スマホ・格安SIM)の通信事業者です。

 au回線でスタートし、現在では、ドコモ回線、ソフトバンク回線も提供しているマルチキャリア展開のMVNO(格安スマホ・格安SIM)です。

 格安SIMは月額費用が安くなることで知られていますが、見落としがちなのが初期費用です。mineoの主な初期費用は、事務手数料3,300円+SIMカード発行料440円の計3,740円です。「数ヶ月だけ使ってみたい」「キャンペーン期間中の3ヶ月だけ使いたい」という場合には、初期費用の負担感は大きく感じるかもしれません。

 そこで解決策として、実はmineo(マイネオ)には「エントリーコード」というものが存在していて、これを利用すると、初期費用を最小限に抑えることができます。申込時にエントリーコードを入力すると初期費用の大部分である事務手数料3,300円が無料になります。

 そして、このエントリーコードは「エントリーパッケージ」としてAmazonや楽天で300円~1,000円分で購入することができます。

 ただ、この「エントリーコード」は無料で入手することもできますので、その方法を詳しく解説します。

もちろん、当ブログにおいても条件に合う方には、エントリーコードをプレゼントしています。

mineo(マイネオ)のエントリーコードって何?

mineo(マイネオ) 初期費用の大部分は「事務手数料」

 エントリーコードについて話しを戻しますと、

 格安SIMのmineo(マイネオ)に申込みをすると、初月の月額料金(日割り計算)や初期費用が必要になります。

 初回発生する金額については、2021年12月現在

  1. 月額基本料金:プラン、タイプ、コースにより異なりますが日割りで計算されます。
  2. ユニバーサルサービス料:3.3円
  3. (初期費用①)新規契約事務手数料3,300円
  4. (初期費用②)SIMカード発行料:440円

1 の月額料金は日割り計算になりますので、いつ申し込んでも1ヶ月分以下の金額です。

2 は、3円程度なので毎月支払うものですが、費用としては小さいです。

初期費用と言われるものは、3,4です。3の 新規契約事務手数料 の占める割合が大きいです。

mineo(マイネオ) エントリーコードで事務手数料が無料に

 mineoエントリーコードは「エントリーパッケージ」の中に記載されている16ケタの英数字を「エントリーコード」と呼んでいます。(例:ABCD 1234 5678 9012)

 この「エントリーコード」をweb申込み画面で入力すると、事務手数料3,300円(税込)が無料になります。初期費用の大部分が節約できます。

 そして、このエントリーコードは安価で販売しています。アマゾンなら相場は300円~400円です。楽天の場合はショップや時期によってかなり差があります。

 「エントリーコード」をダウンロードできるサービスもあれば、エントリーコードが記載された「エントリーパッケージ」を販売しているところもあります。

エントリーパッケージ

エントリーコード(エントリーパッケージ)の購入

 前述したように、エントリーコードは楽天、アマゾンで購入できます。

 現在のオススメはアマゾンでの購入です。即ダウンロードできるサービスがあります。エントリーパッケージ(紙)を購入すると若干安いですが、時間と送料が必要になりますが、ダウンロード版が便利です。

【アマゾン】mineo(マイネオ)エントリーコード・エントリーパッケージ

楽天でもパッケージ版が購入できますが、時期によって値段に差があります。

【楽天】mineo(マイネオ)エントリーパッケージ

もうひとつ、eoショッピングモールというところもあります。400円で即日メールしてもらえます。

 eoショッピングモールを利用したことが無い方は、最初のクレジットカードなどの情報入力が面倒かもしれませんが……。

mineo(マイネオ)のエントリーコードを無料で入手する方法

mineoエントリーコード|家族、友人、知人から貰う

 mineo(マイネオ)では、既存のユーザー向けに、「ファンとく」の特典として、随時エントリーコード配布されています。

 2019年10月段階では、長期利用特典の見直しでエントリーコード配布の中止も検討されていましたが、2019年12月から再開されています。

 ユーザーの中には複数回線契約の方も大勢いますので、エントリーコードを何個も持っている場合があります。

 実は、既に契約しているユーザーは必要ないので、余っているマイネオユーザーが沢山います。

 ですから家族や知人の方にmineo(マイネオ)の利用者がいれば、その方から容易に入手することが可能です。

 配布されたエントリーコードは有効期限が発行日から1年となりますので、使わずに無駄にしている方も多いです、本当に。 

 まずは近くのマイネオユーザーに声をかけてみましょう。

mineoエントリーコード|格安SIMや格安スマホを特集した雑誌の付録を活用

 mineo(マイネオ)やLINEモバイルの事務手数料無料だけでなく、「毎月2GBのデータ容量をプレゼント」等のプラスアルファがあったりします。

 確かに雑誌代が数百円かかりますが、それ以上のオトクがあったりします。また急ぎの場合でも確実にエントリーコードを入手する方法でもあります。

mineoエントリーコード|SNS、掲示板、ブログ等で貰う ⇒ twitter がオススメ

 以前は、公式掲示板マイネ王での「エントリーコード」のやり取りが可能でしたが、現在は禁止になっていますので、公式掲示板では見つかりません。

 しかし、それ以外の掲示板SNSブログ等では、タイミングによりますが、配布されています。

 twitterで検索してみると、

 「mineo エントリコード 無料

 「mineo エントリーコード お譲りします

 「mineo エントリーコード 差し上げます

 「mineo エントリーコード プレゼント

結構ヒットしますので、時期にもよりますが、探せると思います。

mineoエントリーコード|紹介コード(紹介用URL) と併用すると1,000円分の電子マネーギフトも もらえる?⇒紹介制度が変更になりました

 エントリーコードで3,300円得するだけでなく、紹介アンバサダー制度を利用すると更にオトクになります。1,000円分の電子マネーがもらえます。

 2021年12月現在、紹介アンバサダー制度の変更がありまして、紹介先の方(契約する側)への電子マネーギフト特典はなくなりました。その代わり、この制度を利用すると事務手数料3,300円が無料になります。つまりエントリーコードを利用しても、紹介アンバサダー制度を利用しても、事務手数料は無料になります。(2021/12/08追記)

 紹介アンバサダー制度を活用するのは、とても簡単です。紹介用URLから申し込むだけです。

 実は、mineoユーザーには、契約回線ごとに「紹介用URL」が割り当てられています。

例えば、私の紹介用URLは、

 https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F7J0C0G2R6

 このURLから申し込むと自動的にエントリーされ、事務手数料が無料になります。また、端末を同時購入する場合は、特典として2,000円分の電子マネーがもらえます。

 また、末尾の「F7J0C0G2R6」だけを紹介コードと呼ぶこともあるのですが、

Web申込みの途中で、紹介欄にこの紹介コードを入力しても、上記の紹介用URLから申し込むのと同じになります。

(以前は紹介者側(紹介元)にも電子マネーが贈られていたのですが、現在(2021.12)では抽選になっています。抽選で当たれば紹介者にも電子マネーがもらえます。しかし抽選は約半年先で、紹介先の方が継続していることが条件なので、紹介するメリットは小さいです。)

mineoエントリーコード |利用する際の注意事項

有効期限が設定されている場合がある

 雑誌等で入手したエントリーコードは有効期限があります。また、mineoからユーザーに配布されたものであれば有効期限は1年です。使う前に確認しておきましょう。

 アマゾンや楽天から購入したものは、特に有効期限はありません。

お試し(200MB)コースには使えない

 mineoではお試しとして200MBのデータ容量の小さいプランを提供していますが、これにエントリーコードは適用できません。

審査が通らないとエントリーコードはムダになる? ⇒審査通過まで何度でも使える

 ネット上では間違った情報が結構ありまして、「エントリーコードは一度しか使えない」「審査におちるとムダになる」等々。

 実際には、審査に通るまで何度でも有効です。

mineoエントリーコード|実際の入力画面

 では、実際の入力画面を見てみましょう。

 「 紹介URL 」をクリックして、進めていくと、このような画面になります。

画像引用元:mineo申し込み方法選択

 「エントリーコードでお申し込み」にチェックを入れると、16ケタの入力欄が表れます。

画像引用元:mineo申し込み方法選択

16ケタの英数字のエントリーコードを入力して、 

「次に進む」をクリックした時に、次画面へ進めば、それでエントリーコード適用です。

 金額表示が「事務手数料 3,300円」と表示されていても、エントリーコードエラーが無く次画面へ進めたならばOKです。

このブログでもmineoの「エントリーコード」を無料で差し上げます!!

mineoは普通に申し込むと、事務手数料3,300円が必要になります。Web契約でも店舗契約でも同じです。

ただ、幾つかの方法で手数料無料にできますが、ここでは2つの方法を紹介します。

mineoの事務手数料を無料にする2つの方法

1エントリーコード(エントリーパッケージ)を利用する

2紹介URL(紹介コード)を利用する

①のエントリーコードも、②の紹介URL・紹介コードも当ブログで提供していますので、事務手数料は簡単に無料にできます。
詳しくは続きをご覧ください。
続きを読む ここをタッチ
1 エントリーコード(エントリーパッケージ)を利用する

まずエントリーコードを利用する方法です。

エントリーパッケージを持っている方は、その中にエントリーコードが記載されています。

エントリーコードを
持っていない方は▼

エントリーコード一覧(2025/09/14時点)ココをタッチ

IZNO720271071432
JVLE306490357237
CDDO035063813436
FNJO827091462231
FMYT802780048129
FTGG153612196381
FRTF624723666509
FWKV793697045884
GBAD837799346780
GBPW309134172908
FJMV800874913094
FDVM877436017989
FDOW254134203485
FCZO091977285081
FABA832792092483
NMYW049508912204
NNSH003712443495
NRFK280053956644
NFSX470087644327
NEVB638402299780
NCRA132827303607
NCZG976310275298
NCPU584967854348
MZWZ739396713151
MZQC333482644485
MXFD310976750938
MWNN233518660315
MVCF727317114774

エントリーコードは、16桁の英数字です。(例)FRTF624723666509

これを申込み画面で入力します。

まずは、公式サイトへ行きます 👉 mineo公式サイトへ

申込みボタンを押して、申込み画面の案内の順にプランやオプションを選択していきます

  1. まずは、公式サイトへ行きます
    👉 mineo公式サイトへ
  2. 申込みボタンを押して、申込み画面の案内の順にプランやオプションを選択していきます
  3. 【お申し込み方法選択】まで進んで、紹介用URLの入力を空欄にして、
  4. その下の「お申し込み方法を選ぶ」で “ エントリーコードでお申し込み ” を選択して次へ進みます。
    選択すると、エントリーコードの入力欄が表示されるので入力します。
  5. あとは案内に従って入力を進めていきます。
2 紹介URL(紹介コード)を利用する

次に紹介制度ですが、mineoには紹介アンバサダー制度というのがありまして、紹介する側(mineoユーザー)にはmineoから紹介用URLを発行してもらっています。

例えば私の場合、

紹介用URL https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F7J0C0G2R6

紹介コード F7J0C0G2R6

※紹介する側、紹介される側、どちらも個人情報は互いに知らされることはありません。

紹介コードは、紹介URLの下10ケタの部分を言います。

紹介用URL、紹介コードのどちを使っても事務手数料が無料になります。

紹介用URLの使い方 https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F7J0C0G2R6

  • 上のURLをクリックすると、紹介制度の説明と申込みページが表示されます。そこから申し込むと事務手数料無料の特典が自動的に適用されます。

紹介コードの使い方  “ F7J0C0G2R6 ”の10ケタを紹介欄に入力すると適用されます。

まずは、公式サイトへ行きます 👉 mineo公式サイトへ

申込みボタンを押して、申込み画面の案内の順にプランやオプションを選択していきます

  1. まずは、公式サイトへ行きます
    👉 mineo公式サイトへ
  2. 申込みボタンを押して、申込み画面の案内の順にプランやオプションを選択していきます
  3. 【お申し込み方法選択】まで進むと、

    「紹介用URLの入力」の画面が表示されるので入力していくのですが、
    紹介用URLは長いので、下10ケタの紹介コード  “ F7J0C0G2R6 ” を入力(コピペ)します。
    もちろん、紹介用URL “ https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F7J0C0G2R6 ” を入力してもかまいません。
  4. 「お申し込み方法を選ぶ」で “ 通常のお申し込み ” を選択して次へ進みます
  5. あとは案内に従って入力を進めていきます。
3 紹介コードとエントリーコード、どっちを使うのがお得?

紹介コード、エントリーコード、どちらも事務手数料3,300円が無料になる点では同じですが、

WEB申込みで、SIM契約と端末購入を同時にする場合は、紹介コード(紹介URL)を使った方が良いです。2,000円分の電子マネーギフト券がもらえます。

店頭で申し込む場合は、紹介コードではなく紹介する方の電話番号(mineo契約)が必要になります。

またエントリーコードを使用する場合は店頭では1,100円の費用がかかります。

紹介コード エントリーコード
Web申込み 事務手数料0円
端末同時購入で2,000円ギフト
事務手数料0円
店頭申込み 事務手数料0円(紹介者の電話番号が必要)
端末同時購入で2,000円ギフト
店舗によって対応範囲が異なるので注意
事務手数料1,100円

mineoに申し込む人の多くはWEBから「SIMのみ」契約なので、事務手数料を無料にするだけなら「紹介コード」「エントリーコード」どちらでもOKです。

4 エントリーコード、紹介コードをどこで手に入れる?

エントリーコードも紹介コード(紹介URL)も当ブログで提供しています。

▶エントリーコード入手方法  

エントリーコードは私が沢山もっているので差し上げています。次のエントリーコード一覧にあるものを使ってください。

エントリーコード一覧(2025/09/14時点)ココをタッチ

IZNO720271071432
JVLE306490357237
CDDO035063813436
FNJO827091462231
FMYT802780048129
FTGG153612196381
FRTF624723666509
FWKV793697045884
GBAD837799346780
GBPW309134172908
FJMV800874913094
FDVM877436017989
FDOW254134203485
FCZO091977285081
FABA832792092483
NMYW049508912204
NNSH003712443495
NRFK280053956644
NFSX470087644327
NEVB638402299780
NCRA132827303607
NCZG976310275298
NCPU584967854348
MZWZ739396713151
MZQC333482644485
MXFD310976750938
MWNN233518660315
MVCF727317114774

もし一覧のコードが無効であればご連絡ください。ちなみにメアド収集の目的はありませんのでご安心ください。

連絡はこちらから↓

  ▶紹介コード入手方法  

身のまわりに紹介コード(紹介URL)を持っている人がいない場合は、よろしければ使ってください。

紹介用URL https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F7J0C0G2R6

紹介コード F7J0C0G2R6

おすすめの記事