
♪キャンペーン速報♪

\ 9/12からiPhone16新登場/
![]()
\ 9/12からPixel 9a新登場!/
衝撃!いきなり月50円~

\ 9/12から更に値下げ /

\ 9/12から新規も1円に /
色はブラックとホワイトの2種類、そして128GB、256GB、512GBモデルがあり、8/29現在全モデルが在庫有ります。
![]()
目次
1iPhone16eの特徴と基本スペック
1-1. 「iPhone16e」と「iPhone16」の違い
iPhone16eとiPhone16の主な違いは以下の通りです。
- GPUコア数
- ディスプレイの輝度
- カメラ構成
- ワイヤレス充電機能
- 価格
以下の表で、主な違いをまとめてみます。
| 項目 | iPhone16e | iPhone16 |
|---|---|---|
| GPUコア数 | 4コア | 5コア |
| 最大輝度 | 1,200ニト | 2,000ニト |
| カメラ構成 | シングルカメラ (4,800万画素) | デュアルカメラ (4,800万画素+1,200万画素) |
| ワイヤレス充電 | Qiワイヤレス充電 | MagSafe・Qi2対応 |
iPhone16eとiPhone16は、同じA18 Bionicチップを搭載していますが、細かな違いがあります。
iPhone16eはGPUが4コアなのに対し、iPhone16は5コアです。
ディスプレイは両機種とも6.1インチの有機ELですが、最大輝度はiPhone16eが1,200ニトなのに対し、iPhone16は2,000ニトと明るくなっています。
カメラ構成も異なり、iPhone16eはシングルカメラ(4,800万画素)ですが、iPhone16はデュアルカメラ(4,800万画素+1,200万画素)を採用しています。
充電に関しては、iPhone16eがQiワイヤレス充電対応なのに対し、iPhone16はMagSafeとQi2に対応しています。
価格面では、iPhone16eが99,800円からなのに対し、iPhone16は124,800円からとなっており、約2.5万円の差があります(アップルストアでの価格比較)。
これらの違いを踏まえると、iPhone16eは高性能でありながらも、一部の機能を省いたことでコストを抑えた機種といえます。写真や動画の撮影にこだわりがない方や、最新のワイヤレス充電機能にこだわらない方にとっては、iPhone16eが魅力的な選択肢となるでしょう。
1-2. 「iPhone16e」と「iPhoneSE 第3世代」の違い
iPhone16eとiPhoneSE 第3世代の主な違いは以下の通りです。
- プロセッサ
- ディスプレイサイズ
- カメラ性能
- バッテリー持続時間
- 生体認証
以下の表で、主な違いをまとめてみます。
| 項目 | iPhone16e | iPhoneSE 第3世代 |
|---|---|---|
| プロセッサ | A18 Bionic | A15 Bionic |
| ディスプレイサイズ | 6.1インチ | 4.7インチ |
| カメラ解像度 | 4,800万画素 | 1,200万画素 |
| ビデオ再生時間 | 最大26時間 | 最大15時間 |
| 生体認証 | Face ID | Touch ID |
iPhone16eをiPhoneSE 第3世代の後継機種?という視点で見てみると、大幅な進化を遂げています。
まず、プロセッサがA15 BionicからA18 Bionicへとアップグレードされ、処理速度と電力効率が向上しています。ディスプレイサイズも4.7インチから6.1インチへと大型化し、より快適な視聴体験を提供します。(ただ、従来のサイズを期待していた方にとってはガッカリしたかもしれません。)
カメラ性能も大きく向上しており、iPhoneSE 第3世代の1,200万画素から4,800万画素へと高解像度化しています。これにより、より詳細で美しい写真や動画の撮影が可能になりました。
バッテリー持続時間も改善され、ビデオ再生時間がiPhoneSE 第3世代の15時間から26時間へと大幅に延長されています。
生体認証に関しては、iPhoneSE 第3世代のTouch IDから、iPhone16eではFace IDへと変更されています。これにより、より直感的で安全な認証方法が利用できるようになりました。
これらの違いから、iPhone16eはiPhoneSE 第3世代と比較して、性能、画面サイズ、カメラ性能、バッテリー持続時間のすべてにおいて大幅な向上が見られます。特に、大画面化とカメラ性能の向上は、ユーザー体験を大きく改善する要素となっているでしょう。
1-3. iPhone16eの主要スペック
iPhone16eの主要スペックは以下の通りです。
- プロセッサ:A18 Bionic(4コアGPU)
- メモリ:8GB RAM
- ストレージ:128GB / 256GB / 512GB
- ディスプレイ:6.1インチ有機EL(最大輝度1,200ニト)
- カメラ:シングルカメラ(4,800万画素)
- バッテリー:ビデオ再生最大26時間
- 生体認証:Face ID
- 防水・防塵:IP68等級
- 充電端子:USB Type-C
- ワイヤレス充電:Qi対応(7.5W)
- 重量:約167g
iPhone16eは、最新のA18 Bionicチップを搭載し、高い処理能力と電力効率を実現しています。8GBのRAMと組み合わせることで、複数のアプリを同時に使用しても快適に動作します。
ストレージは128GB、256GB、512GBの3種類から選択可能で、ユーザーのニーズに合わせて選べます。
ディスプレイは6.1インチの有機ELを採用し、最大輝度1,200ニトの明るさを実現。屋外でも見やすい画面表示が可能です。
カメラは4,800万画素のシングルカメラを搭載し、高解像度の写真や動画の撮影ができます。
バッテリー性能も向上し、ビデオ再生で最大26時間の持続時間を実現。1日中使用しても余裕のある容量です。生体認証にはFace IDを採用し、セキュリティ面でも安心です。
防水・防塵性能はIP68等級を取得しており、水回りでの使用も安心です。充電端子はUSB Type-Cを採用し、他のデバイスとの互換性が向上しています。ワイヤレス充電はQi規格に対応し、最大7.5Wでの充電が可能です。
重量は約167gと軽量で、片手での操作も快適です。これらのスペックにより、iPhone16eは高性能でありながらも、使いやすさと携帯性を両立した機種となっています。
1-4. 新機能と改善点(iPhoneSE 第3世代と比べて)
当たり前かもしれませんが、iPhone16eには、iPhoneSE 第3世代と比較して多くの新機能と改善点があります。1-2で触れなかった内容について補足します。
- Apple Intelligence対応
- アクションボタン搭載
- 衛星通信機能
- USB Type-C端子採用
- カメラ性能の大幅向上
まず、iPhone16eはApple Intelligenceに対応しています。これは、Appleが開発した新しいAIシステムで、ユーザーの操作や行動パターンを学習し、より使いやすいUIを提供します。文字入力の予測精度向上や、アプリの使用状況に応じた最適化など、様々な場面でユーザー体験を向上させます。
新たに搭載されたアクションボタンは、ユーザーが自由にカスタマイズできるボタンです。カメラの起動やボイスメモの録音など、よく使う機能をワンタッチで呼び出せるようになりました。これにより、操作性が大幅に向上しています。
衛星通信機能も新たに追加されました。携帯電話の圏外でも、緊急SOS、ロードサービス、メッセージの送信が可能になり、安全性が向上しています。
充電端子がLightningからUSB Type-Cに変更されたことで、他のデバイスとの互換性が向上しました。これにより、充電ケーブルの共有が容易になり、ユーザーの利便性が高まっています。
カメラ性能も大幅に向上し、解像度が1,200万画素から4,800万画素に増加しました。これにより、より詳細で美しい写真や動画の撮影が可能になりました。また、2倍の光学ズーム相当の機能も追加され、より柔軟な撮影が可能になっています。
これらの新機能と改善点により、iPhone16eはiPhoneSE 第3世代と比較して、使いやすさ、安全性、カメラ性能など、あらゆる面で大きく進化しています。特にApple Intelligenceとアクションボタンの搭載は、ユーザー体験を大きく向上させる要素となっているでしょう。
2ワイモバイルのiPhone16eの定価と割引適用価格
ワイモバイルでは、2月20日にiPhone16eの端末価格が発表されましたが、それ以降に何度か価格改訂されています。
2-1. ワイモバイル版 iPhone16e 定価
- 128GB:119,088円
- 256GB:141,120円
- 512GB:180,720円
上記価格はアップルストアよりも高いですが、大幅割引が適用されることによって安くなります。
2-2. iPhone16e 割引適用価格
ワイモバイルのオンラインストアでは、事務手数料3,850円が無料になり、オンライン割引もあって最大43,992円の値引きがあります。
| 容量 | 契約形態 | プラン | 割引後価格 |
|---|---|---|---|
|
128 119,088円 |
新規 | S | 106,008円 |
| M/L | 102,408円 | ||
| MNP | S | 78,696円 | |
| M/L | 75,096円 | ||
| 機種変更 | S/M/L | 119,088円 | |
| 番号移行 | S/M/L | 119,088円 | |
|
256 141,120円 |
新規 | S | 117,072円 |
| M/L | 113,472円 | ||
| MNP | S | 100,728円 | |
| M/L | 97,128円 | ||
| 機種変更 | S/M/L | 141,120円 | |
| 番号移行 | S/M/L | 141,120円 | |
|
512 180,720円 |
新規 | S | 156,672円 |
| M/L | 153,072円 | ||
| MNP | S | 140,328円 | |
| M/L | 136,728円 | ||
| 機種変更 | S/M/L | 180,720円 | |
| 番号移行 | S/M/L | 180,720円 |
MNPでプランM/Lに契約時に購入すれば最大43,992円割引になります。
2-3. 新トクするサポート利用なら2年で実質負担24円~
ワイモバイルでiPhone 16eを購入する方法は、新トクするサポート(A)を利用する手もあります。2年後返却なのでレンタルみたいな感じでしょうか。負担額が極めて少ないのでおすすめです。
新トクするサポート(A)とは、端末を48回払いで購入し、25ヶ月目以降に端末を返却することで24回分の支払いが免除されるしくみです。
48回払いといっても均等ではなく、1~24回までの負担額を軽くしてあるので、購入しやすく利用者が多いです。
次の表は、契約時にシンプル3 M/Lを選択した場合の価格表です。
| 128GB | 新規 | MNP | 機種変更 |
|---|---|---|---|
| 端末価格 | 119,088円 | ||
| 割引額 | -16,680円 | -43,992円 | ― |
| 新トクする サポート |
-75,072円 | -75,072円 | -75,072円 |
| 24ヶ月の実質負担額 |
27,336円 (1,139円/月) |
24円 (1円/月) |
44,016円 (1,834円/月) |
| 256GB | 新規 | MNP | 機種変更 |
|---|---|---|---|
| 端末価格 | 141,120円 | ||
| 割引額 | -27,648円 | -43,992円 | ― |
| 新トクする サポート |
-79,560円 | -79,560円 | -79,560円 |
| 24ヶ月の実質負担額 | 33,912円 (1,413円/月) |
17,568円 (732円/月) |
61,560円 (2,565円/月) |
| 512GB | 新規 | MNP | 機種変更 |
|---|---|---|---|
| 端末価格 | 180,720円 | ||
| 割引額 | -27,648円 | -43,992円 | ― |
| 新トクする サポート |
-106,440円 | -106,440円 | -106,440円 |
| 24ヶ月の実質負担額 | 46,632円 (1,943円/月) |
30,288円 (1,262円/月) |
74,280円 (3,095円/月) |
おすすめは128GBモデルで、月1円で2年間使えます。2年間の実質負担額は24円、Apple Intelligence対応機種をこの負担額で使えるのは結構オトクです。
3ワイモバイルの新料金プラン「シンプル3」
新料金プラン「シンプル3」は、従来の「シンプル2」プランに比べて、PayPay経済圏との連携強化や海外でのデータ通信利用など、サービス内容が拡充されているのが特徴です。
◆ 新プラン「シンプル3」の概要
「シンプル3」は、データ容量に応じて選べる「S」「M」「L」の3つのプランで構成されています。主な特徴は以下の通りです。
- データ容量の増量:シンプル3 Sのデータ容量が4GBから5GBに増量されました。
- 割引制度の拡充:「PayPayカード割」が新設され、PayPayカードでの支払いで割引が適用されます。
- 海外利用の強化:2026年夏以降、追加料金なしで海外で月間2GBまでデータ通信が利用可能になります。
- PayPay連携キャンペーン:2025年11月以降、PayPayの利用回数に応じてデータ容量がもらえるキャンペーンが開始予定です。
◆ 新プラン「シンプル3」の詳細
各プランの料金とサービス内容は以下の表の通りです。料金はすべて税込で表記しています。
⇄左右にスクロールできます
| プラン名 | 月間データ容量 | 月額基本料金 | 主な割引 | 割引適用後の月額料金 | 国内通話 |
|---|---|---|---|---|---|
| シンプル3 S | 5GB | 3,058円 | PayPayカード割 (-550円) おうち割 光セット(A) (-1,650円) |
858円 | 22円/30秒 |
| シンプル3 M | 30GB | 4,158円 | PayPayカード割 (-550円) おうち割 光セット(A) (-1,650円) |
1,958円 | 22円/30秒 |
| シンプル3 L | 35GB | 5,258円 | PayPayカード割 (-550円) おうち割 光セット(A) (-1,650円) |
3,058円 | 10分以内の国内通話無料 |
- 割引は「PayPayカード ゴールド」を利用した場合の金額です。通常の「PayPayカード」の場合は割引額が-330円/月となります。
- 「おうち割 光セット(A)」は、SoftBank光やSoftBank Airなどの対象サービスとのセット利用で適用されます。
- シンプル3 Lは、月額1,100円のオプション「スーパーだれとでも定額+(L)」に加入すると、24時間いつでも国内通話がかけ放題になります。
◆ 注意点
- 新プラン「シンプル3」の提供開始に伴い、「シンプル2」の新規受付は2025年9月24日で終了しました。
- 現在「シンプル2」を利用中の方が「シンプル3」に変更する場合、自動更新はされず、別途プラン変更の手続きが必要です。
- 「シンプル2 M/L」で提供されていた、データ利用量が1GB未満の場合の割引は、「シンプル3」では廃止されています。
4まとめ:iPhone16e購入なら「新トクするサポート(A)」がおすすめ
~実質24円で最新iPhone16eを手に入れる最強コスパ~
- 「新トクするサポート(A)」は48回払い+2年後返却で残債免除
- iPhone16e 128GBなら2年実質24円(MNP時、プランM/L契約)
- 2年ごとに最新iPhoneへ超低コストで乗り換え可能
- 月々の端末負担がほぼゼロなので家計も安心
- 返却時の査定条件や故障リスクには注意が必要
「新トクするサポート(A)」は、2025年1月からワイモバイルで始まった端末購入補助プログラムです。iPhone16eを48回払いで購入し、25カ月目以降に端末を返却すれば、残り24回分の支払いが不要となります。これにより、iPhone16e 128GBモデルを他社から乗り換え(MNP)・シンプル3 M/Lプラン契約の場合、2年間の実質負担額はわずか24円(月々1円)という驚異的な安さで利用できます。
この仕組みは、2年ごとに最新スマホへ乗り換えたい方に最適です。初期費用を極限まで抑えつつ、常に新しいiPhoneを使い続けられるため、コストパフォーマンスと満足度の両立が可能です。
ただし、注意点として、返却時に故障していたり、ディスプレイやカメラレンズにキズが入っていると22,000円の負担が発生してしまうので、ガラスフィルムはしっかりと貼り、必ずケースに入れて使いましょう。
それらの点に気を付けつけるなら、「新トクするサポート」は月々の端末負担がほぼゼロなので、出費を気にせずスマホライフを楽しめます。


